【お詫び】オンライン資格確認用パソコンがご提供できない状況について

現在、世界規模の半導体不足の影響を受け、オンライン資格確認用端末(デスクトップパソコン)について、メーカーからの提供が受けられず、納期の目途が立っていない状況です。
お客さまには、多大なるご迷惑をおかけし深くお詫び申し上げます。
端末の確保に最善を尽くしておりますので準備が整い次第、順次ご案内を予定いたします。

1.オンライン資格確認とは

オンライン資格確認では、マイナンバーカードのICチップまたは健康保険証の記号番号や処方箋に記載された記号番号により、オンラインで資格情報の確認ができます。

令和3年3月からマイナンバーカードを持参し、保険資格の確認をする患者様が増えてきます。

全ての患者様が診療等を受けられるよう準備をお願いします。

出典:厚生労働省「健康保険証の資格確認がオンラインで可能となります 〜オンライン資格確認導の手引き〜」P.13 より一部改変して作表

2.利用するために必要な手続きについて

1.オンライン資格確認ポータルサイト登録

オンライン資格確認に係る各種申請をするには医療機関等向けポータルサイトでのアカウント登録が必要です。

アカウント登録がお済みでない方は、下記のURLからポータルサイトへアクセスしてアカウント登録を行ってください。

https://www.iryohokenjyoho-portalsite.jp/

2.顔認証付きカードリーダーの申込

医療機関等向けポータルサイトの「顔認証付きカードリーダーカタログ」にて、各製品をご確認の上、医療機関等向けポータルサイトにて必要事項(希望する製品等)を入力し、申し込みを行ってください。

顔認証カードリーダー申し込みのページはこちら
どのメーカーをご指定いただいても対応いたしますが、当社推奨品は「富士通Japan株式会社様 Caora」になっております。
選定の際の参考までにどうぞ。

3.見積・発注依頼※お申し込みを終了させていただきました。

上記カードリーダー選定後、当社へオンライン資格確認のシステム導入お申込みをお願いします。

お申込み後、回線状況の確認のためヒアリングシートでのご質問、現地調査※を行い、最適な環境の設定のお見積りをお出ししてから、発注、必要に応じて回線工事となります。
※現地調査には費用が発生します。

4.オンライン資格確認利用申請・電子証明書発行申請(機器受取・設定の5営業日前まで)

回線開通後、ポータルサイトにて「オンライン資格確認利用申請」を行ってください。

申請時に必要となる情報
  • 電気通信回線種別(IP-VPN接続方式・IP-sec + IKE接続方式のいずれか)※1
  • お客さまID(IP-VPN接続方式でNTT回線利用の場合)
  • オンライン資格確認の利用開始予定年月
  • 運用テスト開始予定年月(決定している場合)

利用申請が完了したら、続けて「電子証明書発行申請※2」を行ってください。

※1 オンライン資格確認で利用できる電気通信回線は、IP-VPN接続方式(光回線に限る)とIP-sec+IKE接続方式の2種類です。
※2 電子証明書ダウンロードの有効期限は、申請承認後180日となっています。
納品準備が整い次第、当社より電子証明書発行申請のご案内をさせていただきますので、申請につきましては今しばらくお待ちください。

5.機器受取・設定・納品設置

〇顔認証付きカードリーダーの受け取り
(支払基金より配送月の前月上旬に配送予定日をお知らせします。)

〇電子証明書 通知書(簡易書留)の受け取り
(機器設定作業の5営業日前までに電子証明書発行申請を完了してください。)

上記二点の受け取りを済ませた後、当社にて機器の設定作業、運用テスト、納品設置を行います。

納品時の動作確認用に、マイナンバーカードを使用しますので、薬局様にてマイナンバーカードをご用意下さい。

6.運用開始(2023年3月31日までのできるだけ早い時期に)

ポータルサイトに掲載の動画【導入後の業務と機能編】や運用マニュアル等で導入後の受付業務等の流れをご確認いただき、実際の運用を開始してください。

2023年3月31日までに運用を開始してください。期間を過ぎると補助金の交付申請を行うことができません。

7.補助金申請(2023年6月30日まで)

運用後、当社より申請に必要な書類をお渡ししますので、ポータルサイトにてオンライン資格確認関係補助金申請を行ってください。

期間を過ぎると補助金の交付申請を受け付けることができませんので、必ず2023年6月30日までに申請をお願いいたします。

3.当社の対応

回線のご提案

現地調査にて各薬局様の回線の状態を確認後、オンライン資格確認用のセキュリティポリシーに則ったIP-VPN接続方式の最適な回線をご提案します。
※IP-sec+IKE接続も今後対応予定です。

専用端末の用意

当社にて資格確認端末において満たすべき要件の推奨される要求仕様に沿った端末をご用意いたします。

レセコン連動オプション

オンライン資格確認用端末とレセコンを連動させるための「オンライン資格確認オプション」をご用意いたします。

4.お問い合わせ

制度・各種手続きについては下記へお問い合わせください。

医療機関等向けポータルサイト:https://www.iryohokenjyoho-portalsite.jp/

社会保険診療報酬支払基金 オンライン資格確認等システム開発準備室

電話番号:0800-0804583(通話無料)

※月曜日~金曜日8:00~18:00 土曜日8:00~16:00(いずれも祝日を除く)

オンライン資格確認の当社の対応について、ご質問などお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせリンク