この度、オンライン資格確認(PMH(医療費助成))オプション(以下、PMHオプション)のお申込み受付を開始しました。

※オンライン資格確認を運用していることが前提となります。
 オンライン資格確認が未導入の場合、弊社担当営業までお申込みください。
※PMHはレセコンのオプション導入以外に対象の地方自治体側での対応も必要になります。
 詳しくは地方自治体にお問い合わせいただくか、デジタル庁サイトの以下リンクをご確認ください。
  ・令和6年度(2024年度)先行実施事業採択自治体一覧
  ・各自治体における運用開始予定日及び運用開始日一覧

PMHについて

デジタル庁では、関係機関や行政機関等の間で必要な情報を安全に交換できる情報連携の仕組みを整備し、自治体システムの標準化の取組と連動しながら、介護保険、予防接種、母子保健、公費負担医療や地方単独の医療費助成などに係る情報を共有していく仕組みとして令和5年度(2023年度)に自治体と医療機関・薬局をつなぐ情報連携基盤(Public Medical Hub:PMH)を開発し、希望する自治体向けに医療費助成分野、予防接種・母子保健分野を対象とした先行実施事業を開始しました。

出典:デジタル庁「PHM(医療費助成)・マイナンバーカードの診察券利用に係る補助金リーフレット

PMHを使用すると医療保険の資格情報と一緒に医療費助成の受給者証情報も取り込みできるメリットがあります。

詳しくは以下をご確認ください。
デジタル庁「自治体・医療機関等をつなぐ情報連携システム(Public Medical Hub:PMH)
厚生労働省「自治体と医療機関・薬局をつなぐ情報連携基盤(PMH:PublicMedical Hub)の構築を通じた医療費助成の効率化について

オプション販売の内容について

本オプションのご導入にあたり、下記2点を6.5万円(税別)でご用意いたします。

※オンライン資格確認を運用していることが前提となります。
 オンライン資格確認が未導入の場合、弊社担当営業までお申込みください。
※PMHはレセコンのオプション導入以外に対象の地方自治体側での対応も必要になります。
 詳しくは地方自治体にお問い合わせいただくか、デジタル庁サイトの以下リンクをご確認ください。
  ・令和6年度(2024年度)先行実施事業採択自治体一覧
  ・各自治体における運用開始予定日及び運用開始日一覧

オンライン資格確認PMHオプション

オンライン資格確認対応済のレセコンにオプションソフトを追加することで、PMH対応が可能となります。
オンライン資格確認PMHオプションは1店舗毎に1本のご導入が必要です。

リモート作業費用

納品時にリモートにて設定作業を行います。
作業費用はPCの台数によらず一律です。

▼▼▼ 以下のフォームよりお申込みください。▼▼▼